榎本海月の物語に活かせるトラブル&対応事典 ♠51回「高く、遠く跳ぶ限界」 陸上競技の「跳ぶ」 人間は空を飛ぶことはできないが、地面を強く蹴って跳ぶことはできる。障害物を跳び越えたり、川を跳んで渡るなど、アクションシーンで書く機会もあるだろう。では、人間が跳ぶことの限界はどこにあるのか。【ここに記された限界... 2021.08.13 榎本海月の物語に活かせるトラブル&対応事典榎本海月の連載
榎本海月の物語に活かせるトラブル&対応事典 ♠50回「走り続ける限界」 どれだけ走れるか? 長期間走り続けることができるのは、人間が持っている優れた能力のうち一つだ。スピードや高く跳ぶ能力と違って数字で現すのはちょっと難しいが、例えば毎年の名物になっている日本テレビ系の24時間TVにおける24時間マラソ... 2021.08.06 榎本海月の物語に活かせるトラブル&対応事典榎本海月の連載
榎本海月の物語に活かせるトラブル&対応事典 ♠49回「速く走る限界」 短距離走の限界は? 誰か(何か)を追うとき、あるいは逆に追われるとき、最も手っ取り早い手法は「走って逃げる」ことだ。では、この点において人間の限界はどのあたりにあるのだろうか。【これを知っておくと、現実離れした描写をしないで済む(超... 2021.07.30 榎本海月の物語に活かせるトラブル&対応事典榎本海月の連載
榎本海月の物語に活かせるトラブル&対応事典 ♠48回「物を投げる限界」 ボールを速く投げる限界 咄嗟に、手近にあった石を投げつけて敵を攻撃する。あるいは、川の向こうの人へものを投げ渡そうとする。そのような「(遠くへ、そして正確に)投げる」行為は、人間が他の動物と比べて明らかに優れている部分だ。チンパンジ... 2021.07.23 榎本海月の物語に活かせるトラブル&対応事典榎本海月の連載
榎本海月の物語に活かせるトラブル&対応事典 ♠47回「死体をいかにこの世から消すか?」 己が遺族なら 前回は偶然死体と出会ってしまった場合にやるべきことを紹介した。一方の今回は「偶然ではない」ケースだ。あなたのキャラクターが自分の責任でもって死体を処理しなければならないとき、どうしたらいいのだろうか。まずは正式に責任が... 2020.07.06 榎本海月の物語に活かせるトラブル&対応事典榎本海月の連載