コラム 第14回「シンガポール」 マレー半島の先端で 専門学校日本マンガ芸術学院の研修旅行に同行して訪れたことのあるシンガポールは、私にとって実に思い出深い場所です。単純に訪れて楽しかっただけでなく、発想力を刺激する場所であり、訪れて以来授業でたびたび言及してきたか... 2020.12.17 コラム榎本海月の連載
コラム 第13回「岡崎城」 岡崎城の歴史 前回紹介した八丁味噌の製造元「カクキュー」さんから少し足を伸ばしますと、いまは広大な公園のようにとなっている敷地の中に、岡崎城の天守閣が見えてきます。岡崎城といえば、松平一族の居城として有名です。松平一族は戦国時代にお... 2020.12.16 コラム榎本海月の連載
コラム 第12回「八丁味噌」 豆味噌 専門学校日本マンガ芸術学院の研修でよく行く場所の一つに、岡崎があります。名古屋から足を伸ばせばすぐ行ける場所なのですが、徳川家康の出身地として歴史的に重要な場所であるとともに、特産品の八丁味噌でもよく知られていますね。面白い... 2020.12.15 コラム榎本海月の連載
コラム 第11回「サブカルツアー③秋葉原」 「萌えの町」というけれど 三大聖地をめぐるサブカルツアー、最後はいよいよ秋葉原にやってまいりました。「アニメ・漫画と言えば」あるいは「萌えの町」といえば秋葉原……というのは2000年代の頃でしょうか。しかしその前から秋葉原の歴史はあ... 2020.12.14 コラム榎本海月の連載
コラム 第10回「サブカルツアー②池袋乙女ロード」 池袋と秋葉原 前回紹介した中野ブロードウェイや次回紹介する秋葉原などと比べたとき、「池袋乙女ロード」は名前の通り女性ファンの集まる店が多い、と見られているようです。といっても、元々池袋は新宿などとも並ぶ東京の繁華街で、特に埼玉県の人... 2020.12.13 コラム榎本海月の連載