小説家志望は読者目線を失ってはいけない

榎本秋のクリエイト忘備録

プロットを拝見していて一番目について気になってしまうのが

「読者のこと考えていますか?」

ということです。

小説家が好きなように書いた作品に読者がついてくる可能性はほとんどありません。
好きなように書いて支持をされるのはほんの一部の小説家だけです。

多くの小説家さんは

・自分が書きたいこと
・読者に伝えたいこと
・読者が理解できること

のバランスを上手にとっているのです。

エンタメジャンルで、商業小説家を目指すならこのことは絶対に忘れないでください。
これは、読者に媚びてくださいと言っているのではありません。
あなたの作った作品が読者に伝わるようにキャラクターの気持ちや世界の描き方などで工夫をしませんかという提案になります。

榎本秋

榎本 秋(えのもと あき)
活字中毒の歴史好き。歴史小説とファンタジーとSFとライトノベルにどっぷりつかった青春時代を過ごし、書店員、出版社編集者を経て2007年に榎本事務所を設立。ライトノベル、時代小説、キャラ文芸のレーベル創刊に複数関わるとともに、エンタメジャンル全体や児童文学も含めて多数の新人賞の下読みや賞の運営に関わる。それらの経験をもとに、小説、ライトノベル、物語発想についてのノウハウ本を多数出版する。

タイトルとURLをコピーしました