新人賞に落選しても気持ちを立て直して応募し続けましょう

榎本秋のクリエイト忘備録

一次選考は何度も通過している。なのに今回は自信作という作品で一次選考すら落選する。
そういうこと、あります。正直ショックですよね。
1日2日は落ち込んでもいいです。その上でなるべく早く気持ちを立て直して次の原稿に取り掛かりましょう。
次の新人賞の締め切りは待ってはくれませんから。

新人賞を受賞してデビューしてもゴールではありません。
新人賞受賞作が売れたら、たくさん依頼が来て原稿を次々と書かなくてはいけません。

とはいえ、昨今は不況のおかげでなかなかそうもいきません。
新人賞を受賞しても上位の賞でなければ担当編集さんからはあまり連絡がなかったり。
一冊出せてもその後連絡が途絶えがちな事が多いです。
編集さんの仕事は格段に増えていて忙しく、本を出している作家さんや売れている作家さんを優先してしまうからです。

商業でプロとして小説を出していくということは常に大変です。

仮に売れっ子作家になったとしましょう。
編集さんが作品の意見を言いにくくなったり、もしくは信用して意見を言わなくなったりします。
そうなると、結果的に読者さんと気持ちが離れて売れなくなるかもしれません。
(そうならないためにも、編集さんとは良い関係を築きたいものです)

というように、どうなってもずっと大変なのです。

ですので、

・小説家になりたい!
・書店で自分の本を見たい!
・こんな読者にこんな思いを伝えたい!

という気持ちが強いうちに作品執筆のペースとメンタルケアを考えておきましょう!

榎本秋

榎本 秋(えのもと あき)
活字中毒の歴史好き。歴史小説とファンタジーとSFとライトノベルにどっぷりつかった青春時代を過ごし、書店員、出版社編集者を経て2007年に榎本事務所を設立。ライトノベル、時代小説、キャラ文芸のレーベル創刊に複数関わるとともに、エンタメジャンル全体や児童文学も含めて多数の新人賞の下読みや賞の運営に関わる。それらの経験をもとに、小説、ライトノベル、物語発想についてのノウハウ本を多数出版する。

タイトルとURLをコピーしました