おかげさまで1周年!

榎本秋のクリエイト忘備録

本サイトが正式にスタートしてから1年が経ちました。

昨年12月に思い立って弟の榎本海月と始めた毎日連載も半年になります。
毎日連載を開始してからは検索から来てくださる方も増え、皆様がどんなことに興味があるかもリアルタイムで把握できて嬉しく思っております。

この半年弱、新型肺炎で世の中の景色がすっかり変わってしまいましたね。
外出自粛とともにテレワーク・オンライン会議が増えました。
つい先日には自分が理事を務めさせていただいている、日本児童文学者協会の年次総会もオンラインで開催されました。

オンライン会議の知見がまだそんなにあるわけではないし、リアルに会うことの意義も痛感しています。
オンライン会議で参加者が多いと、どうしても普通の会議の2、3倍の時間がかかるようにも思います。
ネット回線の不調にも左右されますしね。
その分、移動時間がかからない・交通費が要らないというメリットもあります。

新型肺炎により変わってしまった世界で、どうやって適応していくか。
その第一歩がオンラインをどう上手く使うかだなと考えています。

私が関わっている小説やイラストの指導は、やり方を考えればオンラインは非常に有用ではと思っております。
現時点では講師側の添削がリアルに比べて数段大変なのであまり現実的ではないですが、このあたりWEB会議のツールの進化や運営方法を考えていければ答えがあるんじゃないかなと。

完全オンラインだと学ぶ方の個性が把握できません。
よって創作指導はなかなか難しいのですが、何度かお話して個性が分かったあとは、オンラインはアリなんじゃないかなと。
そうなると通学のコストが下がるので、それが原因で学習できなかった人に機会を提供できるなぁとか。
自分なりに良い手法を思案している今日この頃です。

話は戻りまして。
このサイトでは、今後も私・榎本が気になったことや、よく検索されるテーマについて掘り下げていきます。
また、榎本海月の実践的な連載も行っていきます。
新たな執筆者による新連載も準備をしておりますので、ぜひ、トップページを毎日ご覧ください。直近に更新した記事のリストもあります。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

榎本秋 2020年6月

榎本 秋(えのもと あき)
活字中毒の歴史好き。歴史小説とファンタジーとSFとライトノベルにどっぷりつかった青春時代を過ごし、書店員、出版社編集者を経て2007年に榎本事務所を設立。ライトノベル、時代小説、キャラ文芸のレーベル創刊に複数関わるとともに、エンタメジャンル全体や児童文学も含めて多数の新人賞の下読みや賞の運営に関わる。それらの経験をもとに、小説、ライトノベル、物語発想についてのノウハウ本を多数出版する。

タイトルとURLをコピーしました