2020年4月現在、私並びに弊社スタッフが教えていたり、学科運営に関わっている学校などをご紹介します。
■東放学園映画専門学校(東京・西新宿五丁目駅)
小説創作科に毎週出講しています。
榎本秋が作品制作のゼミ並びに1・2年生の必修授業、卒業生勉強会の指導を担当。学科のカリキュラムのアドバザーもさせていただいております。
鳥居彩音が1年次の基礎として、作家になるための基礎や文章の授業を担当。
榎本事務所として完成長編の添削を担当。
■専門学校日本マンガ芸術学院(愛知県・名古屋駅)
榎本事務所として小説クリエイトコースのカリキュラム監修とコース全体を任せていただいております。
当サイトでも連載を担当している榎本海月を責任者として派遣しております。
榎本秋と鳥居彩音が交代で出張講義を行っております。(月1程度)
■専門学校日本デザイナー芸術学院仙台校(宮城県・仙台駅)
榎本事務所としてライトノベルコースのカリキュラム監修とコース全体の専門授業を任せていただいております。
作品制作のプロット長編は榎本事務所全体で確認、指導しております。
榎本秋が年3回程度特別講義と面談を、鳥居彩音が年度末に進級・卒業制作の講評会を行っております。
■産経学園新百合ヶ丘校(神奈川県・新百合ヶ丘駅)
榎本秋が小説家志望向けの講座を担当しております。
■榎本事務所の通信添削
榎本事務所として通信指導をしておりますが、榎本秋も基本的に確認しております。
■おかやま月虹塾(岡山県・岡山駅)
榎本秋並びに榎本事務所が指導を担当しております。
毎月の勉強会の学習テーマを指導するとともに、榎本秋が年数会岡山に行き特別なワークと講評を行っております。
■私塾
月に1回榎本事務所にてこれまでの教え子さん向けの私塾を開いております。
プロもデビュー間近な人もいて、実戦的な場所となっております。
学校で2年間学ぶなら、東京、名古屋、仙台の三校をおすすめします。
榎本秋の講義を単発で聞くなら産経学園の新百合ヶ丘校舎を。
岡山近隣の方で本気のプロ志望の方は、おかやま月虹塾を
単発でプロットや長編の指導、講評が必要な場合は榎本事務所の通信添削を。
ストーリー創作のためのアイデア・コンセプトの考え方を元にした、発想力を高めるためのワークを各地で導入しております。
遠隔の場合は通信指導なども可能です。
榎本事務所の指導にご興味があれば遠慮なくお問い合わせください。
榎本秋

著 榎本秋・鳥居彩音・榎本事務所(秀和システム)
Amazon honto 紀伊國屋書店
榎本 秋(えのもと あき)
活字中毒の歴史好き。歴史小説とファンタジーとSFとライトノベルにどっぷりつかった青春時代を過ごし、書店員、出版社編集者を経て2007年に榎本事務所を設立。ライトノベル、時代小説、キャラ文芸のレーベル創刊に複数関わるとともに、エンタメジャンル全体や児童文学も含めて多数の新人賞の下読みや賞の運営に関わる。それらの経験をもとに、小説、ライトノベル、物語発想についてのノウハウ本を多数出版する。