小説を執筆していて辛かったら原点に戻る

榎本秋のクリエイト忘備録

小説が書けない。
面白いと思えない。
プロットが思いつかない
そもそも、日々の生活で大変だ。

執筆活動を続ける上で悩みは尽きないと思います。
そういうときに、私がお話しているのが
「どうして小説を書いていて、どうして小説家になりたいと思ったか」の原点に戻りませんか?
ということです。

こんな読者にこんな気持ちを伝えたい
そもそも、自分は小説家以外には向いてない
とにかく書きたい
自分を小説という形で表現したい etc

理由は何でもいいのです。
行き詰まった時、ただ落ち込むのではなく、どうして自分がその道を頑張ろうと思ったか、その原点に戻るのが一番いいと思います。
小説家は孤独な作業です。
自分と向き合い、自分が今何をできるかを、前向きに自分を鼓舞できるようになってほしいと思います。

結局、プロで独り立ちした後は、自分でがんばるしかないのですから。
小説家志望の間にそのメンタルを身に着けておくと鬼に金棒です。

榎本秋

榎本 秋(えのもと あき)
活字中毒の歴史好き。歴史小説とファンタジーとSFとライトノベルにどっぷりつかった青春時代を過ごし、書店員、出版社編集者を経て2007年に榎本事務所を設立。ライトノベル、時代小説、キャラ文芸のレーベル創刊に複数関わるとともに、エンタメジャンル全体や児童文学も含めて多数の新人賞の下読みや賞の運営に関わる。それらの経験をもとに、小説、ライトノベル、物語発想についてのノウハウ本を多数出版する。

タイトルとURLをコピーしました