今、世界で何が起こっているか知るために、ネットニュースやその周辺のブログを見ることをおススメしています。
そのうえで、ニュースやブログの中で知らない言葉が出てきたら調べる癖をつけてみてください。
wikiで大丈夫です。まずは知識を増やすことが大事だからです。
実際に創作にいかすときは、有料のサービスや本を参考にしてください。有料のサービスではジャパンナレッジ(https://japanknowledge.com/)がおすすめです。
さて、今週は関東地方では雪になると言われていて、私はその雪の予報の中を東京に戻る予定です。
先週の段階でANAからは雪でもしかしたら羽田空港に降りれないかもという連絡が来ていました。
先ほど改めて確認したら予報が1日ずれたみたいで、ANAのHPでも羽田空港の注意マークが消えていました。
雪の羽田空港は実際のところどんなもんなんだろうと調べてみたら、数年前の大雪の羽田空港の様子を書いているブログを見つけました。
そこに、融雪剤で飛行機から雪を取るという記述があり、そういえば融雪剤ってよく知らないなとwikiを見ました。融雪剤の効能、原理、種類、使い方の注意なんかがわかりました。
今話題のコロナウイルスもそうで、武漢という町をよく知らなかったのですが、wikiで見て中国を代表する大都市ということがわかりました。
このように、ネットニュースやSNSで今の状況を知る時に、知らない言葉を調べてみると知識が増えていきます。
小説家を目指すのなら知識はあったほうがいいですから、好奇心を大事にして色々調べてほしいと思います。
榎本秋
榎本 秋(えのもと あき)
活字中毒の歴史好き。歴史小説とファンタジーとSFとライトノベルにどっぷりつかった青春時代を過ごし、書店員、出版社編集者を経て2007年に榎本事務所を設立。ライトノベル、時代小説、キャラ文芸のレーベル創刊に複数関わるとともに、エンタメジャンル全体や児童文学も含めて多数の新人賞の下読みや賞の運営に関わる。それらの経験をもとに、小説、ライトノベル、物語発想についてのノウハウ本を多数出版する。