アイディア、ストーリー、文法、そして出版業界の基礎知識まで。小説家を目指すために必要な情報・知識・テクニックが一通り入っており、榎本事務所としての基本テキストに位置づけている本。
◆目次
まずは自分を知ろう
本書の使い方
1章 プロの心構えを知ろう
「書きたいもの」と「読みたいもの」
プロ作家とは
◉1章のまとめ/課題
2章 アイディアを出し、知識を自分のものにする
課題1 模範解答
アイディアと観察
メモ帳の使い方
知識は何故必要なのか
小説を読んで小説を書く
おすすめ作品リスト
◉2章のまとめ/課題2
3章 プロットの意味・テーマの重要性
課題2 模範解答
プロットの意味
テーマの重要性
キャッチフレーズとターゲット
◉3章のまとめ/課題3
4章 キャラクターをとことん考え抜く
課題3 模範解答
基本編――「憧れ」と「感情移入」
応用編――押さえるべきポイント
◉4章のまとめ/課題4
5章 物語の魅力を支える、土台としての世界設定
課題4 模範解答
異世界ものの場合
現代ものの場合
◉5章のまとめ/課題5
6章 魅力的なストーリーには何が必要なのか
課題5 模範解答
ストーリーのキモを押さえる
ウリを作り出すために
◉6章のまとめ/課題6
7章 小説文法の基本と応用を学ぶ
課題6 模範解答
小説文章の基本
三人称と一人称
豊かな表現、適切な表現
シチュエーションに合わせた描写・演出
◉7章のまとめ/課題7
よく使う校正記号︵編集記号︶
課題7 サンプル原稿
❖コラム 語彙を増やすことのさらなる意味
8章 校正は作品を完成させる最後の一歩
課題7 模範解答
注意深く校正する
長編作品を校正・校閲するポイント
◉8章のまとめ/課題8
9章 小説ジャンルを知ることは、道しるべを得ること
課題8 模範解答
❖コラム ライトノベルに向かないジャンル?
ジャンルとは
◉9章のまとめ/課題9
10章 新人賞を突破するために!
課題9 模範解答
新人賞を突破するために
10章のまとめ
◉課題10
11章 あなたがプロとしてやっていくための出版社・編集者との付き合い方
課題10 模範解答
一冊の本ができるまで
編集者とは
編集者目線のポイント
◉11章のまとめ
❖コラム 編集者以外の出版業界の人々
【購入はこちら】 Amazon