
集中したい。創作をする人にとって永遠の願いの一つです。
でもなかなかうまくいかないわけです。そのための手法をもう一つ紹介してみましょう。
私たちは物語の中で「精神が肉体を凌駕する」展開、よく見てきましたよね?
でも意外と、「精神は肉体をコントロールする」ものでもあるんです。
肉体に与えられる様々な刺激は、精神に思うよりも強く影響を与えるもの。
意識もしないような痛みが、心に重くのしかかったりもするものなんです。
そこで、提案。気分転換を耳から聞こえる音でやってみませんか。
たとえば気持ちを落ち着かせるクラシック。
たとえば楽しい頃を思い出させるアニメやドラマの曲。
たとえば精神を高揚させるような曲。
あるいは、ファミレスや喫茶店で聞こえてくるざわざわという音こそが落ち着くという人も結構いるんです。
テレビ流しっぱなし、ラジオ流しっぱなしが一番落ち着くという人もじつはいるんですよ。
あなたの、その時に一番集中できる音楽を探してみませんか。
【執筆者紹介】榎本海月(えのもと・くらげ)
オタク系ライター、ライトノベル編集者。榎本事務所に所属して幅広く企画、編集、執筆活動に従事。共著として『絶対誰も読まないと思う小説を書いている人はネットノベルの世界で勇者になれる。』などがある。2019年にも新刊『この一冊がプロへの道を開く!エンタメ小説の書き方』『物語づくりのための黄金パターン117』『物語づくりのための黄金パターン117 キャラクター編』(ES BOOKS)、『異世界ファンタジーの創作事典』『異中世世界創作事典』『神話と伝説の創作事典』(秀和システム)を刊行。PN暁知明として時代小説『隠密代官』(だいわ文庫)執筆。講師としては愛知県名古屋市の専門学校日本マンガ芸術学園にて講義を行い、さらにオープン参加形式で【土曜セミナー】毎月開催中。